
院長紹介
自灯明・法灯明(じとうみょう・ほうとうみょう)
手際の良さ
とんかつ、ソフトクリーム
高所からの眺め
165cm
左利き
優しそう
舐めてかかられると、怒ります。
ポジティブ
率先垂範(そっせんすいはん)
呼びやすい名前を電話帳から探した。父が稔(みのる)なので最後の「る」で韻を踏んだ。
名古屋市西区上名古屋、生まれも育ちも同じ
釣り
さとる
そろばん
コツコツ派
興味のあることにとことん詳しい子
パイロット
小学6年生、同級生
写真部
自動車旅行
得意科目:歯周治療学、歯科補綴学
苦手科目:生理学、矯正歯科学
高校の進路指導の時「サラリーマンにはなりたくない」ということ以外何も考えていなかった。
たまたま河合塾の大学ランキングを見かけた時に「歯学部ってどんな大学にあるのだろう?」と思い立ち、後日急に進路希望を記された際に何も考えていなかったのでとりあえず歯学部と書いてしまったら、本当に歯学部に入っていた。
愛知学院大学大学院歯学研究科口腔外科学専攻
歯学博士取得(主席)
名古屋掖済会病院歯科口腔外科医員
名古屋掖済会病院麻酔科研修
日本口腔外科学会認定口腔外科専門医取得
新大阪伊藤歯科医院(Osseo Scalp Implantstute)勤務
スウェーデンハルムスタッド病院短期研修
ファミリーデンタルイシダ院長(父から交代)
医療法人歯恩会 法人成り、理事長就任
母校の口腔外科学第1講座に大学院生として入局して抜歯や口腔外科手術、研究を行っていた。
父の後を引き継ぐ予定であったので、自分のスキルを十分高めてから戻ろうと思っていた。
口腔外科専門医を取得して、インプラントや歯周補綴も勉強し、十分スキルが高まったと感じたので、父の跡を引き継いで自分のやりたいように方針転換して開業した。
大学院時代に医局のいい上司に巡り合えて、いろいろなチャンスを与えてもらいそれに応えて結果を出せて歯科医師として自信を持った時。
「警察と歯医者が暇なら世の中平和だ!そんな世の中を実現するために自分は今頑張る!」
地域で一番成功して、歯科医師として誰からも一目置かれる存在になること。
基本は変わらないが、上を見続けていてはきりがないので今できていることに感謝し、今を楽しむことにした。
保険治療をばかにしない。
医院と院長、患者さんが互いに納得いく治療とゴールを目指す。
稲盛和夫
真面目で嘘は嫌いな院長
長年通院してくれた患者さん。
「いい入れ歯を作ってくれ」
「高いですよ?」
「いいから作ってくれ!」
というやりとりの末、自費義歯を作り、その後も数年通院してくれた。
お亡くなりになった際に、ご家族がお礼の報告に来られた。
「最期は美味しく食べたかったのかな?」「最後まで美味しく食べられたかな?」「患者さんのQOLに貢献できたかな?」と考え、歯医者として役割を果たせたと感じた。
スタッフが全然私の言うことを聴いてくれず、医院が荒れていた時。
親身になって聞いてくれる同地区の歯科医師の先生とそのスタッフさんにいろいろアドバイスを受けて、それを実行して少しずつ医院の雰囲気に合うスタッフと入れ替わっていった。
ごはん、味噌汁、目玉焼き、海苔。
温厚で穏やかな院長
ポジティブシンキング
ポジティブシンキング
「先生が頼りなんです」
「先生が言うなら間違いない」
家内、長女、次女、長男
パパ
チャーハン
味噌汁、ごはん
もう世界に1つしか残っていないだろう、戦前のアンティークシャンデリアを持っている。
福みみ(近所の居酒屋)、ヨコイのスパ
10時
国内の温泉地と登山またはパワースポット
長い夜 / 松山千春
最初に食べる
インドア派
金魚、ニシキゴイ、ウナギ、ドジョウ
ノーベル賞受賞の大学教授が授賞式のためにスウェーデンへ行った際にお土産でもらったノーベル賞メダル型チョコレートを食べずにとってある。
歯科用マイクロスコープ
伏見稲荷の鳥居
散歩、サイクリング
ジャガー横田の旦那
星野源
古い町並み探訪
世界1周旅行
スマホ
世界とつながれるから
警戒心の強いサル
まいっか、なんとかなる
人の顔色をすぐ窺ってしまうところ
鳥
自分の思うように自由に飛び回りたい
過去
悲しんでいる自分を励まして自己肯定感を高めてあげたい
坂本龍馬
どんな日本の未来を理想としているのか?
ごはん、味噌汁
駒ヶ岳登山、YouTubeやネットでは味わえないリアルな風景
結構臆病なところ
好きな食べ物:とんかつ
嫌いな食べ物:昆布、梅干し
山根シェフの炭火焼ステーキ
沖縄料理のスクガラス豆腐
志摩観光ホテルのアワビのステーキ
そこそこ。好きなお酒はバーボン。
小田和正、森高千里
小田和正、森高千里、サザンオールスターズ、松任谷由実、サンボマスター、いきものががり、米津玄師
オレンジ
犬、ニシキゴイ
『世に棲む日々』
高杉晋作の生き方に感動したから、そして辞世の句「面白き事も無き世に面白く…」の自分なら…の部分になんて入れて最期を迎えるか?という人生の課題を見つけたから。
『風の谷のナウシカ』
『ルパン三世』
日本画、千住博
高橋洋一チャンネル、脱税理士スガワラくん、平・木原の地上波いらず
京都伏見稲荷、昼神温泉
初夏:寒いのが嫌いなのと花粉症が終わってやっと外で楽しめる季節のため
スタッフの充実と定期管理患者がいっぱいになること。MFT治療メニューが完成していること。
MFT治療の治療成績が向上し、DH5名、DA2名で医院が安定していること。
娘が医院に戻ってきて、安定した患者数とメンテナンス数で事業継承が出来るようにすること。
初心者でも登りやすい山へ登山。
国内旅行、パワースポット、温泉巡り
富士山登山
天職、生き甲斐、自己表現方法
その人の得意な分野を引き出して成功体験を積ませること。
誰にも負けない得意技を持つということ
私は常々思っていることは、「どうせやるなら楽しくやろうぜ」です。人生一度キリ、やらない後悔よりもやって失敗して、いい思い出にすること。成功するかはやってみないとわからないです。それが私のモットーです。
院長紹介
Copyright © 医療法人歯恩会ファミリーデンタルイシダ 求人採用サイト All Rights Reserved.