Job details
Contents
Job details
歯科衛生士・歯科助手のお仕事と診療の流れをご紹介します。
ファミリーデンタルイシダの1日の来患数は50人ほど。
予防歯科をメインにお口の健康をお守りしています。
Working hours
勤務時間
9:00 〜 18:30
(土曜は17時まで)
午前診療
9:30 〜 12:00
午後診療
14:00 〜 18:00
(土曜は16時半まで)
お昼休憩
月・火・水・金
12:35 〜 13:50
(75分)
お昼休憩
土
12:15 〜 13:20
(65分)
About jobs
1
診療開始までの30分で、テキパキと準備を進めていきます。
2
担当制による個室での予防処置が中心。患者さんとしっかりコミュニケーションが取れる環境をご用意しています。
メインテナンスは完全個室、自分専用の部屋をご用意しています。
各部屋はそれぞれテーマカラーがあり、ユニットだけでなく棚や小物まで色が分けられています。
自分の使いやすいように部屋を作っていく楽しさがありますよ。
午前中は高齢の患者さんが、夕方はお子さんが定期検診に来院されます。
また、14時〜16時はアポイントが空きやすいため、院内プロジェクトはその時間帯で取り組んでいます。
予防歯科・メインテナンス
歯周治療
口腔内写真撮影・
X線撮影
カウンセリング
MFT業務
3
アシスト業務をメインに、必要な器具の準備や使用後の器具の滅菌・消毒などを担当いただきます。
アシスト業務
受付業務
4
診療は18時で終了。
診療終了時間より先に業務が終わった人から順に片付けをはじめ、退勤時間の18時半に帰れるよう協力し合って終わらせています。
キャリアに応じて、
できる仕事が増えていく!
当院では、カリキュラムに沿って仕事を覚えていきます。
段階を経て少しずつできる仕事が増えていくので、自信をつけながらステップアップができます。
3〜6ヶ月目
口腔内写真、精密検査を覚えて実施していく。
痛くないスケーリングの教育を行う。
6ヶ月目〜1年目
歯周精密検査、口腔内写真ができるようになる。
小児のTBI・フッ素塗布、スケーリングから歯科衛生士業務をスタートする。
1年目
大人のスケーリング・TBIができるようになる。
2年目
口腔機能検査、MFTができるようになる。
SRP、シャープニングの方法を教育し実践していく。
3年目
SRPができるようになり、初診カウンセリングも行えるようになる。
4年目
希望があれば認定歯科衛生士を取得する支援を行う。
5年目以降
リーダーシップのあるものは主任としての登用もあり。
スタッフたちの
1日の過ごし方
歯科助手
Y.Tさん
美容と健康が好きです!夜は犬に癒されています。
歯科衛生士
A.Fさん
育休復帰を機にフルタイムから時短勤務に変更。
1時間早く上がっています。
歯科衛生士
M.Sさん
仕事帰りや休みの日にピラティスやダンスをやっています!
歯科衛生士
E.Fさん
お昼は自分のユニットで食べることが多いです。
長めの休憩時間で各々ゆっくり休んでいます。
歯科衛生士
S.Hさん
残業はほとんどありません。
多い日は10分、少ない日は0分です。
Copyright © 医療法人歯恩会ファミリーデンタルイシダ 求人採用サイト All Rights Reserved.